あなたが成長できる環境がある。
研修を行った皆さんにインタビューしてみました!
Q 当院を選んだ理由は?

薬剤師として様々な経験をしたいという思いがあり当院を志望しました。多数の診療科があり調剤、病棟業務、専門資格を活かしたチーム医療など、病院薬剤師の業務ができることに加え、赤十字病院の特色である救護活動にも取り組めることは幅広く活躍したいと考える私に合っていると思いました。
Q 薬剤部のいいところは?

人柄がよく、信頼できる先輩薬剤師が多いところです。悩んでいたら先輩から声をかけてくれたり、些細なことでも相談に乗ってくれるため安心して業務に取り組むことができています。
Q 仕事を始める前と後で変わったなと感じることはありますか?

責任感がより一層高まったと感じています。自分が行う仕事の先には患者さんの健康や命があり、それらを預かっていると肌で感じることが多くなりました。一つの過誤で患者さんの命を左右することもあるので、常に危険があることを肝に銘じて仕事に励んでいます。
Q 薬剤師を目指す人に一言お願いします。

今しかできないこともあるので学生生活を全力で楽しんでください。国試勉強や卒論など辛いこともあるかと思いますが、頑張る時は頑張り、休む時はしっかり休んで自分の体・心を大切にしてほしいです。薬剤師になれたら楽しいことが待っていると思いますし、私自身楽しんで病院薬剤師をできています。共にお仕事できたら嬉しいです!
Q 当院を選んだ理由は?

様々な経験や知識を身に付けることができるよう病床数の多い病院で働きたいと思いました。当院で実務実習した際に、薬剤部の明るく活気ある雰囲気に惹かれたことから当院を選びました。
Q 薬剤部のいいところは?

薬剤部は、年齢や先輩・後輩関係なく活発な意見交換が行われており、些細な事も気軽に相談できる場所です。またそれぞれの専門分野や経験を活かし、日々お互いに高めあうことのできるところが薬剤部のいいところだと思います。
Q 仕事を始める前と後で変わったなと感じることはありますか?

仕事を通して、積極的に自分で考え行動に移す力が身についたと感じます。多岐にわたる業務の中で、自分だけでなく周りの状況を見て判断し、次の行動に移すことを日々意識しています。
Q 薬剤師を目指す人に一言お願いします。

まだ経験も浅く、不安に感じることもありますが、信頼できる先輩方と日々多くのことを学ぶことができ、やりがいや楽しさを感じています。元気で明るい薬剤部で皆さんと一緒に働けることを楽しみに待っています。
安全な治療を支えるために細心の注意で日々業務。
抗がん剤調製は薬剤の特性を考慮しながら調製しています。曝露対策を十分に行い、自分自身はもちろんのこと他の医療従事者が抗がん剤に曝露しないよう細心の注意を払いながら調製しています。抗がん剤調製が落ち着いた後は、翌日の化学療法予定患者さんのカルテを確認し、治療内容について医師と協議しています。自分の提案が患者さんの安全な抗がん剤治療につながるため、とてもやりがいを感じています。
薬剤師経験4年
多職種と協力しながらチームで向き合う。
入職6年目からNSTに参加しています。多職種が集まることで様々な視点から治療に介入し、自分では気づけなかった患者さんの問題点を知ることができます。その際、患者さん1人に対し、多数の医療従事者が関わっていることを実感します。チームの一員として関わることにやりがいを感じると同時に、自身のスキルアップに繋がっています。
薬剤師経験7年